山域・山名 下権現堂山(896.7m) 上権現堂山(997.7m)
山域・山名 下権現堂山(896.7m) 上権現堂山(997.7m)
登山スタイル・目的 開山祭・初心者同伴
期間 6月4日2023年
CL・参加者 小野
コースタイム記録 戸隠神社(0752)下権現堂山(0950_1013) 中越(1048) 上権現堂山(1138_1206)
戸隠神社(1357)
伝達事項(任意) 神湯温泉 JAF割で600円
気付き・ヒヤリハット(任意) 開山祭参加し安全祈願 時間は20分程度 下山遅いと振舞いには在りつけず
[詳細報告・所感等]
開山祭がどんなものか知らないので初めて参加してみた。地域からとても大事にされている神社でした。
登山客も多く、多くの人とコミュニケーションを取りながら楽しく歩きました、同伴者は年齢50代なのだが85歳の男性に
励まされながら登った。女性の方は日ごろからランニング等鍛錬しているようで、急騰でもずっとしゃべりながら一定の
ペースでしっかりとした足取りで歩いた。時折振り向き魚沼町と水田を眺め、弥三郎の水場で喉を潤し、多くの登山客が
休憩する大岩で残雪の荒沢岳、越後駒、八海山を眺めた。下権現堂山で令和5年登山記念の杉板の団扇を貰った。
大概の人はここで下山、上権現堂山へ向かったのは1/3位、10名程度、上り下りを繰り返し稜線へ出る、北斜面は
一部崩壊しかかっている箇所有り。上権現堂山は唐松山から登ってくる人がいた。中越から樹林帯歩きで下山した。
0コメント