山域・山名 妙高山
山域・山名 妙高山
登山スタイル・目的 百名山、ソロPH
期間 10月27日2024年
CL・参加者 小野
コースタイム記録 "燕温泉駐車場(0545)妙高山南峰(0845)妙高山北峰(0900_0940)燕温泉駐車場(1145)
"
伝達事項(任意) 燕温泉 花文 600円 道の駅 十割そば大盛り1,300円 天ぷら盛り合わせ700円
気付き・ヒヤリハット(任意)
[詳細報告・所感等]
2022年8月ぶりの妙高山、秋は初めてです。15時くらいから天気が下り坂らしいので、ピストン下山とした。
5時30分燕温泉駐車場着、駐車区画は2カ所しか空いていない。ヘッデンを点けてスタート。
振り向くと東の空が朝焼けと雲海、沢の左岸の神奈山が赤く明るい。沢と登山道の高度が近くなると硫黄の匂いが強くなる。胸突き八丁を越え、天狗堂で一服。尾根に取り付くと雲海と八海山、富士山がよく見えた。
光善寺池は薄氷が張っていた。鎖場を越え、山頂直下の岩場の取り付きで着衣の調整。
南峰につくと、風が冷たいので風を避けて休憩している。混んでいるので北峰へ向かう。岩陰は霜柱が立っている。
北峰は黒沢池から上がってきた人達が多いようだった、火打山、焼山がよく見える岩に陣取ってのんびり朝飯をとった。
この日は人の気配が無くなることはほぼ無かった。下山後は燕温泉の白濁した熱い風呂に入り、十割そばで〆。
0コメント