山域・山名 三ッ峠山1,960.6m
山域・山名 三ッ峠山1,960.6m
登山スタイル・目的 PH。著名な岩登りゲレンデを見る
期間 2024.11.28
CL・参加者 小林、柴本
コースタイム記録 柴本宅4:05→(中野IC~佐久IC)三ッ峠山登山口バス停の先7:30
登山口7:50~三ッ峠山9:10~御巣鷹山9:40~屏風岩視察
~三ッ峠山荘10:53~木無山11:05~登山口12:00
気付き・ヒヤリハット(任意) ふれあいセンター「みさかの湯」JAF割520円
[詳細報告・所感等]
菅平越えと甲府の渋滞を避けて少し高速道を使ったが、韮崎辺りから早朝の車が増え始めた。旧御坂道入口は御坂トンネルを抜けた直後で、通り過ぎてしまう。裏登山道の駐車場には、数台の車のほかに使い込んだジープが停まる。登山道が不明瞭なので作業道を登る。伐採木を馬で引下ろす道のように深く掘られ、石やコンクリートで流失を防いでいるが、急で狭くジープでも登れるのかと思う。鼻がツーンとする冷え込みで汗もかかずに山荘に近づいた頃、ジープが2台ゆっくり登ってきた。山上も作業道と登山道。富士山が大きい。NHKの施設へとジープから荷物を歩荷していた。
屏風岩は長さ200m程あって基部を表登山道がぐるり回っている。残念ながら登攀する人影はなかった。スケールもあり様々なルートをとれるが、下を一般登山者が通るため利用は難しいかな。
木無山で警察なのか揃いのウェアでクライミング講習中の一団。平日でも登山者は多かった。
0コメント