2024年GDM夏山合宿 行動記録
2024年GDM夏山合宿 行動記録
山域;八ヶ岳赤岳鉱泉ベース
日程;2024年8月10~15日
参加者;9名
8/10;入山5名。美濃戸口で集合し、車2台に分乗して美濃戸まで行き、赤岳鉱泉で幕営。
○山の日を含む3連休の初日で、駐車場もテント場も賑やかだった。
8/11;大同心南稜下部登攀2名。登攀後、硫黄岳を経由して帰幕。
;硫黄~地蔵ノ頭周回3名。
;入山後赤岳往復1名。
○入山者からスイカの差入れがあり、疲れた体が癒された。
8/12;小同心クラック登攀3名。本チャン初参加の会員も楽しめた。登攀後は地蔵尾根を下る。
;阿弥陀~赤岳縦走1名。阿弥陀岳では快晴で富士山を望む。
;午前下山2名。
;午後入山1名。
;登攀後下山1名。
○合宿の中日。全日程入山している者は、小屋のお風呂でリフレッシュする。
8/13;早朝入山1名。
;大同心南稜下部登攀4名。1ピッチ登ったが、雨で下降。
;夏沢峠から西天狗岳往復1名。帰路はオーレン小屋経由で帰幕。
;登攀後下山1名。
○行動中雨に祟られたが、昼過ぎ短時間だが日が射したので濡れた物を乾かした。
8/14;峰の松目ハイク2名。展望はないが三角点のある頂上だった。
;停滞1名。昨日ロングで歩いたので休養日とした。
;下山1名。
;入山後硫黄岳1名。無雪期初登頂。帰路はハイク組と一緒に下山する。
○本日運び上げてもらった果物やキムチ鍋を頂く。
8/15;撤収後下山4名
今年の夏合宿は、八ヶ岳の赤岳鉱泉ベースにしたため、各人が可能な日程で入下山しやすく、入れ替わり9名もの会員が参加した。ルートも体力や希望に合わせてチームを組み、それぞれ楽しむことが出来た。また、途中入山者が鮮度ある食物を運び上げたので、食事も大変満足な合宿であった。
大同心南陵2ピッチ目
横岳縦走
まさかのスイカ登場
小同心最終ピッチ
大同心 雨が降り始めたので撤退
0コメント